特別非常勤講師
						平井 靖史
現職
																			慶應義塾大学 文学部 教授
																	
指導課程
博士前期課程
担当授業 (博士前期課程)
学歴
- 武蔵野美術大学 造形学部
- 東京都立大学 人文科学研究科
経歴
- 福岡大学人文学部文化学科 教授
書籍等出版物
- 2024年
- 
											『人工知能と哲学と四つの問い』											
 人工知能学会監修、三宅陽一郎?清田陽司?大内孝子編
 オーム社
- 2024年
- 
											『〈持続〉の力――ベルクソン『時間と自由』の切り開く新地平』											
 平井靖史?藤田尚志編
 書肆心水
- 2023年
- 
											『貨幣の謎——ope体育_ope体育app|官网から解明する』											
 山﨑好裕?五十嵐寧史?平井靖史?渡辺啓介?倉岡功
 中央経済社
- 2023年
- 
											『記憶理論の歴史——コレージュ?ド?フランス講義 1903-1904年度』											
 アンリ?ベルクソン
 書肆心水 ISBN: 4910213430
- 2023年
- 
											『Bergson's Scientific Metaphysics: Matter and Memory Today』											
 平井 靖史
 Bloomsbury ISBN: 1350341975
- 2022年
- 
											『ベルクソン思想の現在』											
 〔共著〕檜垣立哉?平井靖史?平賀裕貴?藤田尚志?米田翼
 書肆侃侃房 ISBN: 9784863855564
- 2022年
- 
											『世界は時間でできている——ベルクソン時間哲学入門』											
 平井 靖史
 青土社 ISBN: 4791774884
- 2019年
- 
											『時間観念の歴史 コレージュ?ド?フランス講義 1902?1903年度』											
 アンリ?ベルクソン
 書肆心水 ISBN: 4906917925
- 2018年
- 
											『ベルクソン『物質と記憶』を再起動する——拡張ベルクソン主義の諸展望』											
 村上靖彦 (著), 三宅陽一郎 (著), バリー?デイントン (著), フレデリック?ヴォルムスほか (著), 平井靖史 (編集), 藤田尚志 (編集), 安孫子信 (編集)
 書肆心水 ISBN: 4906917860
- 2017年
- 
											『ベルクソン『物質と記憶』を診断する——時間経験の哲学?意識の科学?美学?倫理学への展開』											
 檜垣立哉 (著), 兼本浩祐 (著), バリー?デイントン (著), ほか (著), 平井靖史 (編集), 藤田尚志 (編集), 安孫子信 (編集)
 書肆心水 ISBN: 4906917739
- 2016年
- 
											『ベルクソン『物質と記憶』を解剖する——現代知覚理論?時間論?心の哲学との接続』											
 郡司ペギオ幸夫 (著), 河野哲也 (著), バリー?デイントンほか (著), 平井靖史 (編集), 藤田尚志 (編集), 安孫子信 (編集)
 書肆心水 ISBN: 4906917607
招待講演
- 2024年
- "Tense or Aspect: Reframing the Bergson-McTaggart Debate on Time”, Atelier Bergson, Online
- 2024年
- ”Is Memory the Origine of the Past?” Eurasian Memory Meeting, National Yang Ming Chiao Tung University
- 2024年
- ”Philosophy Navigating the Boundaries: Case Studies in Bergsonian Research” France-Japan Workshop on “Disagreement in Logic and Reasoning”
- 2024年
- ”How Freedom Originates from Closure: Through the Bergsonian Lens of Tense, Aspect, and Modality,” Laws of Nature, Rules of Society, and Freedom: Bergson Today, Academic Conference Center (AKC) Prague
- 2023年
- 「記憶はなぜ哲学の問題になるのか」MIPS 2023 三田哲学会 哲学?倫理学部門 例会、三田キャンパス 第一校舎1階 104番教室
- 2023年
- 
																									「逆円錐のテンセグリティ?ダイナミクス——ベルクソン二重秩序論と「無意識」の問題」学際的ワークショッフ? 『精神分析の知のリンクにむけて』
 第八回「心、身体、時間、小寺記念精神分析研究財団セミナールーム
- 2023年
- 「ベルクソンとアインシュタイン―第三の時間をめぐって」科学史?技術史?科学技術社会論(STS)研究会(「火ゼミ」)、東京工業大学大岡山キャンパス西9号館4階407号室
- 2023年
- "Perspectives on the Hybridisation of Time: Canalisation, Typified Images and Universal Time", Bergson extrême-orientable : Actualité des études japonaises, CNRS Paris
- 2023年
- "An Overview of the Multi Time Scale Framework of Bergson’s Philosophy: from Qualia to Pure Memory", Bergson extrême-orientable : Actualité des études japonaises, CNRS Paris
- 2019年
- System and Distinguishability: Multi-layered Temporal Structure of durée. International Workshop Physical Time, Biological Time: Bergsonism Today
- 2019年
- 「記憶?意識?時間 —— 拡張ベルクソン主義の観点から」シンポジウム「時間と記憶 ?自己と他者のあいだの礎?」 (協調的知能共同研究講座(共催:人工知能学会 言語?音声理解と対話処理研究会 第85回研究会))
- 2018年
- Event and Mind: An Expanded Bergsonian Perspective. Colloquium on Understanding Digital Events (David Kreps.)
 EN
EN